ヘッダーイメージ

お知らせ

30〜50代で増加中! 情報過多シンドロームって知ってる?

情報が錯そうする現代!
コロナ禍によりさらにデジタルを使う機会も増え
情報量が増えているかと思います。
脳がキャパオーバーを起こしていませんか?

脳のキャパオーバーである、
「情報過多シンドローム」が特に30代~50代で増加し
その症状から軽度認知障害を疑うこともありますが
これは軽度認知障害とは別物です。

ストレスによる心の負担も
この情報過多シンドロームの原因の一つとなりますので
情報から離れる時間を作るとともに
身体を動かしたり食事を楽しむなどで心の健康も保ちましょう!

食べ物を咀嚼したり歩く、走るなど
一定のリズムを刻む運動は幸せホルモンである
セロトニンの分泌に効果的☺️

いつでもどこでもいくらでも情報を集めることができる時代ですが
こういった症状があることも知って自分の健康管理をしていきましょう😌

日本成人病予防協会fbより

ストレスが身体の不調に繋がるのは誰もが感じていること😭
睡眠の大切さも、寝具も食事のとりかたもわかっているようでわかっていないことがいっぱいあります。

お悩み解決アドバイスさせていただきます。

いつまでも元気な身体作りしていきましょう♪♪♪♪

痩せ体質をつくるのは朝型生活

誰もが身につけたいと思うヤセ体質。
まずは朝型生活を送ることからです!

食事をすることで熱が作り出され代謝を上げる「食事誘発性熱産生」がありますが、
この代謝量が増えるのが朝食時です。
朝は体温が下がっているのため
朝食をとることで体温を上げます。
朝何も食べない生活ではなく、しっかり食べて代謝を上げましょう!

またタンパク質は糖質や脂質と比べてこの食事誘発性熱産生が高いため
朝から卵や納豆、魚など食べると特に代謝アップに繋がります!

ホルモンもヤセ体質に関係していて
夜最初の深い睡眠時に分泌される「成長ホルモン」は新陳代謝を促進し脂肪分解に関わります。

また睡眠不足により、食欲を調節する「レプチン」や「グレリン」といったホルモンがバランスを崩しまうと、高脂質高カロリーな食事を求めるようになってしまいます、、。

これらホルモンの材料になるのも「タンパク質」ですので、不足しないよう意識して取り入れましょう

朝型生活を送ることがヤセやすい体質に繋がります!

日本成人病予防協会fbより

本気でダイエット考えている方モニター大募集!
3ヶ月間できれいにやせませんか?
ご希望の方はご連絡下さい。

チョコレートに含まれるカカオの栄養素

バレンタインデー
チョコレートに含まれるカカオの栄養素についてです

まず、抗酸化作用があり老化予防や生活習慣病予防につながるポリフェノールを含みます

またテオブロミンにより血行も良くなることが見込まれるので、血液が巡りにくく冷えやすい今の時期には最適!
カカオは体を温める温性の食品です

リラックス効果もあるのでダイエット中やお仕事中など気持ちを落ち着かせたいときにも

ただ、この良い効果はカカオの栄養素ですのでカカオを70%以上含むチョコレートがおすすめ!

しかしカカオそのものには脂質が多いのです!
高カカオチョコレートならいくらでも食べていいわけではないので注意です

少量ずつ日々の楽しみに取り入れて、カカオの良い効果を取り入れることができたら良いですね

日本成人病予防協会fbより

コロナ禍による急増するゲーム障害依存について知ろう!

幅広い世代で問題となる「ゲーム障害」
WHOからも新たな病気として疾病の分類に加わっています。

ゲームに依存しすぎてしまうと
脳が異常な反応を起こします。
普段は本能や感情よりも、
理性が優勢に働いていますがこれが逆転。
理性が効かなくなり、本能や感情が優勢となるため
さらにゲームに没頭していきます。

深刻になると自律神経のバランスが乱れ健康問題や
人との関わりに影響を及ぼし社会問題に繋がります。

未成年は特に、理性を保つための前頭前野の働きが未熟なため要注意です!

その他の依存症についても
まずは自分の生活を振り返る習慣をつけて
予防しましょう!

オフラインでの楽しみをなるべく多く持つことが大切ですね

日本成人病予防協会fbより

姿勢が乱れている子供達が溢れています。子供の将来のためにも子供の姿勢をしっかりみていてくださいね。

寝不足と心筋梗塞の関係

実は関係があった寝不足と心筋梗塞!

寝不足が原因でなぜ?!ということですが
起きている時間が長いと、交感神経が優位に働き血圧が高い状態が続きます。

そして血液を全身に送り出している心臓の負担に
この状態が長く続くと、自分は健康だと思っている人でも
急に心筋梗塞や、その前兆である狭心症を起こすことがあります。

睡眠をあなどらずに、睡眠の質を保つため湯船には浸かる、デジタルは寝る前見ないなど忙しい毎日の中でも工夫をしましょう!

また、ついやってしまいがちなこたつでの睡眠は、
脱水症状を引き起こし血液の水分を奪うことに。
その結果、血圧をあげ心筋梗塞に近づきます…!

休日の寝だめも体内リズムを乱し
体内リズムが乱れると、自律神経やホルモン分泌、免疫なども乱れて
生活習慣病になりやすくなります!

睡眠不足は万病の元です!
今日も質の良い睡眠をとりましょう!

日本成人病予防協会fbより

睡眠環境大丈夫ですか?朝起きた時体はだるくないですか?朝疲れが残っている時は睡眠環境がわるいかも?しっかり睡眠環境に関してもお伝えします。

カイロプラクティックを受けたい方へのページへ